お問い合わせはお気軽に
ささいなことでもお気軽にお問合せください
胃、食道、十二指腸の病変を早期発見できる胃カメラ(胃内視鏡検査)
胃カメラは、正式には上部消化管内視鏡検査といい、胃だけでなく食道や十二指腸の様子も直接観察することができる優れた検査方法です。1950年に初めて胃カメラが開発されて以来、装置の開発が進み、現在はCCDを搭載した柔らかくて細いチューブを胃の中に送り込み、カメラの映像を解析した画像がモニターに映し出されます。 胃の検査としては、昔から行われているバリウム検査もありますが、「初期の異変がわかりづらい」「色調の変化がわからない」といったデメリットがあります。また、バリウム検査で異常が見つかると、さらに精密なデータを取るために胃カメラを行いますので、最初から胃カメラを選択されるほうがおすすめです。
胃に不快感のある方、喫煙・飲酒歴の長い方は胃カメラによる検査をおすすめします
次のようなことに心当たりはありませんか?
鼻から入れる内視鏡で行う苦痛の少ない胃カメラ検査
胃カメラ(胃内視鏡検査)を受けて、「苦しい」「つらい」「吐き気が我慢できない」など、非常に苦しかったので二度とやりたくないと思っている方は多いのではないでしょうか。その苦痛の多くは口からではなく、鼻から入れるカメラを使用することで避けることができます。 従来の胃カメラは、口からカメラを挿入していたために喉で嘔吐反射が起き、苦しくなっていました。一方、経鼻内視鏡検査は鼻から通常よりもさらに細いカメラを入れるため、苦しさを感じにくくなっています。また、検査中に会話ができますので、何かあったら言葉で医師にお伝えいただくことも可能です。 当院では、有効な検査方法である胃カメラをより多くの方に受けていただくために、経鼻内視鏡で胃カメラ検査を実施しています。以前は画像解像度などの点から経鼻内視鏡検査は経口より精度が劣るといわれていましたが、近年は技術の進歩により経鼻内視鏡の画像解像度は経口と比較しても遜色ないものになっています。以前苦しい思いをされた方、何となく恐怖心をお持ちだった方も定期的に受けられていますので、まずはお気軽にお問い合わせください。
検査の前にしっかりとご説明し、不安を解消するよう努めています。また、検査後にも画像をお見せしながらわかりやすくご説明いたします。
日本消化器内視鏡学会認定専門医の院長が、嘔吐反射をできるだけ起こさないように繊細な操作と正確で迅速な検査を心がけています。
経口より少ない麻酔量で済むので、お体への負担が軽減され、検査後1時間で普通に飲食が可能です(※)。 ※組織検査をした場合、水は1時間後、食事は2時間後からとなります。 当院は世田谷区の胃がん内視鏡検診 登録施設です。
前日は夜9時までにお食事を済ませてください
※当院の内視鏡検査費用として以下にお示しします。こちらは概算によるもので、ほかに初・再診料、特定疾患管理料などが必要に応じて加算されます。
(1割負担)1,400円 (2割負担)2,800円 (3割負担)4,200円
(1割負担)2,600円 (2割負担)5,200円 (3割負担)7,800円
(1割負担)3,800円 (2割負担)7,600円 (3割負担)11,400円